≪ ホームページへ戻る
当社では無料で移民のためのカウンセリングを行ってます。
豊富な経験に基づいたプロによる査定は、可能性を知るための重要なポイントです。
一週間ほどでご返事をいたしますので、下記のフォームを使ってお気軽にお申込みください。
無料ポイント査定フォーム
移民に関する FAQ
カナダの永住権を取るというのは、具体的にどんなことなのでしょうか?
カナダ人と結婚する予定なのですが、移民申請できますか?
家族がカナダにいるのですが、移民できますか?
カナダに親戚がいた場合、ポイントになりますか?
家族・親戚はいないのですが、移民できますか?
子供も一緒に移民できますか?
移民がとれるまでどのくらいかかるのでしょうか?
資産があまりないのですが、最低いくらあればいいのでしょう?
英語力に不安があるのですが?
移民の手続きに必要なものと手順を教えてください。
自分で申請するのは、難しいでしょうか?
どんな職種が有利でしょうか?
年金、保険などはカナダ人と同じように受けられるのですか?
タクナーの無料コンサルティングでは、何がわかるのでしょうか?
リタイアして、カナダで暮らすのは難しいのでしょうか?
その他、移民に関する詳細情報
カナダの永住権を取るというのは、具体的にどんなことなのでしょうか?
永住権取得によって、カナダ国民と変わりない雇用、健康保険、年金プラン、などを受けられます。 もちろん、税金も納めますが・・・
日本人の移民には、下記のようなカテゴリーがあります。
投資移民 | 事業経営 ・ 経営管理者の実績があり、80万カナダドル以上の純資産がある。 |
選抜労働者移民 | 一定の学歴 ・ 職歴 ・ 英語力を持っている。 |
企業家移民 | カナダで企業経営することにより永住権が申請できます。 |
自営業 | 文化 ・ 芸術 ・ スポーツ の分野において一定の実績がある方。 |
家族移民 | 子供 ・ 両親 ・ 祖父母がカナダ国民か移民。又は、結婚相手 ・ 婚約者がいる。 |
各カテゴリーでの審査には、細かい審査基準があり、各自の事情によっても異なります。
2003年9月18日にカナダ移民法が変わり、合格ポイントが75点から67点に引き下げられましたが、 一方で個人移民の場合、英語力を重視されるようになり、それなりの準備が必要です。
カナダ人と結婚する予定なのですが、移民申請できますか?
カナダ人・カナダ移民の婚約者や、同棲のパートナーがいる場合は、あなたの審査ではなく、あなたのパートナーがスポンサーとして審査されます。これは配偶者クラスといって、パートナーの経済サポートによって、永住権取得することです。あなたの職歴、学歴、語学力、資産高などは直接審査に影響しません。
<スポンサーとしての条件>
あなたのパートナーが、あなたの3年間に渡る経済保証をカナダ政府に約束することです。スポンサーは過去のスポンサー歴、現在の雇用状況などの審査で経済力の判定が下されます。配偶者クラスに具体的な最低年収の決まりはありませんが経済的安定の証明は必要です。スポンサーが学生の場合、経済的安定の証明が難しいでしょう。また、あなたに要求される最も重要な事はお二人の関係を証明する事です。
<正式婚姻登録が終わっている場合>
証明は簡単です。
<同棲カップルの場合>
公式証明が無い分、最低1年間の同棲を自分で証明しなくてはなりません。
家族がカナダにいるのですが、移民できますか?
この場合は、カナダにいる家族がスポンサーになり、条件次第で移民申請できます。
<子供・孫がスポンサーになる場合>
スポンサーのカナダでの経済力が条件を満たせば成功する可能性があります。
<両親がスポンサーになる場合>
一般的に子供の年齢が22未満且つ未婚に限定されますが、あなたが学生の場合や、健康上の理由から経済依存している場合も対象になります。
<祖父母・兄弟姉妹がスポンサーになる場合>
あなたが未成年(18歳未満、且つ未婚)でしかも両親が死亡しているケースに限られます。
カナダに親戚がいた場合、ポイントになりますか?
例えば、カナダ在住の親戚に一人も身よりがない場合、あなたをスポンサーすることが可能です。
家族・親戚はいないのですが、移民できますか?
スポンサーがいない場合は、あなたが審査の対象となります。職歴、学歴、語学力、資産高などで合格基準の点数を満たすことにより、移民が可能です。審査には、細かい基準がありますが、申請者の状況によって、どのカテゴリーで申請するかを決めます。
子供も一緒に移民できますか?
22歳未満の未婚の子供は同行扶養家族として両親の申請に含める事が出来ます。22歳以上の場合でも、22歳以前から親に経済依存するフルタイムの学生の場合は同行扶養家族として認められます。
移民がとれるまでどのくらいかかるのでしょうか?
移民のためのカテゴリーや申請内容や取り扱い場所によって移民をとれるまでの期間は異なるでしょう。 一般的に申請後、1年半から3年を超える場合もあると考えて下さい。 配偶者としての申請が最優先で短時間だといえるでしょう。(約1年)
資産があまりないのですが、最低いくらあればいいのでしょう
高額な資産高が問われるのは経済クラスのみです。最もポピュラーな選抜労働者(Skilled Worker)の場合はカナダ統計局発表の最低年間所得一覧表によると2004年6月時点では約1万カナダドルです。他の経済クラス、投資家クラス申請の場合は最低80万カナダドルの個人資産が、企業家の場合は30万カナダドルがそれぞれ必要です。
英語力に不安があるのですが
個人移民カテゴリーで申請する場合は点数で審査されますが、現在の審査基準では、語学力の点数配分割合が全体の約4分の1と高く、語学力の有無は非常に重要です。又、語学力の証明は公認テストの受験結果を通じて証明する事が原則として要求されていますので、話す、聞く、読む、書く と言う 4項目でバランス良く、語学力を証明しなければなりません。多少日常会話が出来る程度では難しいとご理解下さい。英語の公認テストは International English Language Testing System(IELTS) のみしか認めらていませんので、TOEFL、TOEICのスコアーは証明書類としては不適当です。
移民の手続きに必要なものと手順を教えてください。
移民手続きに必要な書類等に関する情報は カナダ移民局CIC のホームページをご覧下さい。
自分で申請するのは、難しいでしょうか?
カナダ永住権を自分で行うか、専門家に任せるかはご本人の自由です。移民局では誰から提出された申請でも差別無く取り扱う事を公表していますから、専門家だからと言って特別扱いをする事は無いはずです。又、申請に必要な情報はホームページを通じて詳細に説明されていますので、ご自分で申請される方も少なく有りません。申請作業が難しいと受け取るかどうかはあくまでも個人の向き不向きの問題でしょう。
どんな職種が有利でしょうか?
個人選抜労働者クラスで申請するためには指定職種で最低1年間のフルタイム就労経験が必要です。 職種による点数差は有りません。指定職種に関する情報は、カナダ雇用省発行の職種リスト、(NOC) に掲載されている職種のうち、職種タイプ"0"、スキルレベル"A"又は"B"に含まれる職種のみが対象です。
年金、保険などはカナダ人と同じように受けられるのですか?
永住者になると各州の医療健康保険に加盟できます。カナダ退職年金、失業保険はカナダで収入に対する一定割合の掛け金を支払っていれば、外国人でも受給対象となります。
タクナーの無料コンサルティングでは、何がわかるのでしょうか?
あなたにカナダ永住権の申請をする資格が有るか、又その場合の適切なカテゴリーは何か、などのアドバイスを致します。アドバイスは電話、email、面談を含みます。
リタイアして、カナダで暮らすのは難しいのでしょうか?