2012年4月23日月曜日

中古住宅を購入します。 最終決済実行後、1ヵ月後に現居住者から明け渡しを受けま... - Yahoo!知恵袋


caster11211さん

仲介業者です。

残代金決済と物件(鍵)の引渡は、通常同時履行が原則ですが
売主が買い替え等で引渡しを猶予することはよくあります。
(1か月は長すぎると思いますが)

その場合、売買契約上、又は覚書等で、引渡しまでの管理責任の
所在を明らかにしているはずです(危険負担と言います)。


鑑定士は何をしている

質問者さんの契約内容を確認しないと明確な回答ができませんが、
一般的には、引渡しを行うまでの管理責任は売主になっているはずで、
万一引渡までに天災地変等売主の責に帰さない事由の場合は白紙解約、
売主の責任で引渡不能となった際は、契約違反で解除並びに違約金を払う、
との条件になっていると思います。
また、万一契約解除になった際の、所有権を再度売主に戻す登記費用は
売主負担とする、という条件も入っていると思います。


不動産業者はどのように重要なのでしょうか?

実務では買主には実際の引渡日をもって火災保険に加入してもらい、
引渡日の前日までは売主の既存の火災保険を解約してないでもらっています。
仲介さんにご確認いただければ、恐らくこのような手続きになっていると思います。
ですので、3月1日からの加入で宜しいかと思います。

なお、下の回答者さんのように、引渡しまでの固都税・管理費等は売主の負担と
しているはずですが、引渡し猶予は通常1週間~10日ぐらいの話なので、
今回のように1か月もの期間の猶予であれば、相当の賃料の請求ができたと
思われますが一旦売買契約で合意しているようなので今更は難しいでしょう。
ご参考までに。


どのくらいのお金は、家を購入する必要がありますか

<追記>
補足ありがとうございます。

私の経験上、今まで一度も火事等の処理をしたことが無いので、
「売主の既存の火災保険を解約しない・・・」というのは新人の頃上司に教えてもらったことです。週明けであれば、当社取扱の保険会社に確認ができますので、再度回答させて頂きます。


なお、所有権移転の時期は、残代金の支払い時期と必ず同時にして下さい。
住宅ローン利用であれば、所有権移転と抵当権を同日設定が絶対条件ですし、万一、所有権移転登記が遅れ、その際に売主が第三者に売却し(二重譲渡)登記されてしまうと、質問者さんは所有権をその第三者に対抗できなくなります。
引渡し猶予より、登記を遅らせる方のリスクは高すぎますので
絶対にしてはいけません。



These are our most popular posts:

不動産を所有する方の破産申立て~破産申立前に売却してもいいの?

一般に、破産申し立て時における住宅の時価は、購入当時から大きく下落しているのが 通常であり、多くのケースでは、住宅ローン残高 ... 同時廃止型では、破産管財人が選任 されないことから、破産者の所有する財産は、破産手続開始決定後も破産者が自由に 管理し処分することができるわけです。もっとも、金銭的価値は僅かなわけで、このよう な方法が採られたとしても債権者の利益が著しく害される危険性は極めて低いと言え ます。 read more

自己破産してから住宅ローン組む方法1 - 借金返済・債務者生活再建セミナー

2003年8月16日 ... 3 :名無しさん@ご利用は計画的に :03/08/16 09:32: 一番確実なのは、20年ほど貯金 してから買うことですね。 4 :名無しさん@ ... 同志としてマジレスするけど一般的に破産 すると7~10年でデータ消えるらしいけどどうなんだろね。 .... 私は35年ローンで マンションを購入した友人に自分は勝ち組だと言われてショックを受けました。 ..... 車二 台所有(破産手続きの時に、財産とみなされなかった⇒査定額0の査定書提出)。 read more

自己破産のデメリット等よくある質問 /弁護士法人アディーレ法律事務所

自己破産とは,債務者の現在・将来の収入・財産によって借金を返済することが・・・( 続きを読む) .... まず,破産管財人から,収支・財産の報告があり,免責をさせるかどうか ・・・(続きを読む); Q5.裁判所へ行く .... クレジットで購入して,ローンが残っている商品 は処分されてしまいますか? ... 住宅はどのような方法で処分されるのですか? ... 任意 売却と競売は,住宅の売却の主体が裁判所か所有者(不動産業者)・・・(続きを読む); Q4. read more

自己破産 没収|住宅ローン 破綻

不動産、車、家財、預金、その他、所有者名義が自己破産者でない限り、同居する配偶 者、親、子供、兄弟などが所有する資産は没収されません。 ですから、車 ... この裁判所 からの破産宣告を受けた以降に購入や収得した資産は没収されることはありません。 read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿